nProtectに当たったパッチのせいで、サーバーに繋がらないとか、セキュリティソフトに異常が起きるとかいった問題が起きていたようです。 深夜ながらもバージョンを元に戻すパッチが配信され、解消されましたが…。 http://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=178 バージョンが1つ戻っただけであるため、6日頃から発生している、処理が重くなる問題は相変わらずのようです。 nProtect、問題をよく起こすな…。 PAフラグメント集めとラッピー探しを兼ねて、プラントSを1周。 ![]() 以前は、こういう状態でラフォを使うと処理落ちしていたのですが、グラボ交換のおかげでとってもスムーズです。戦いやすくなっていい感じ。 しかし、武器の持ち替えで読み込みが発生した時、すぐには攻撃ができないor攻撃が不発になる現象は相変わらず。1~2秒程度ですが、待たされます。 (エリア移動直後だともうちょっとかかる) グラボをよくしても、武器変更を瞬時に反映させることはできないんだろうか。 結果は、ラッピーは出ず。そして評価SなのにPAフラグメントをもらえず…。特定のマップでPAフラグメントが出ないらしいですが、不具合? さて、電力不足のエラーが出る問題について。 パソコンが冷えている時にエラーが出ることが再現されたので、低温が影響していることは間違いなさそう。 しかし、なぜ低温だとエラーが出るのか、理由ははっきりしません。 電源が本来の出力を出せないとか、グラボに十分な電力が通らないとか、GPU温度監視プログラムの問題だとか、ドライバの相性だとか、いろいろな理由が考えられるようです。 従って、はっきりとした解消方法もわかりません。 とりあえず、現時点で考えられる対処法は4つ。
グラボはショップに郵送して初期不良を調べてもらう形になります。しかし、初期不良とされる可能性は低いですし、日数もかかります。まずは問い合わせ? プログラムを無効化するのはなんとなく怖い。 ドライバはまだちゃんと調べてはいないので、調べなおす方向で。 部屋の暖房でパソコン内部まで暖めるには時間がかかる。起動中にF8を押して出るモード選択(通常起動/セーフモードなど)でしばらく待って、暖機運転かな。 とりあえず、暖機運転で一時しのぎだけど…。どうしたものか。困りました。 以下、メモ代わり。
|