うちのパソコンは電源容量が250Wしかないので、グラボはGeForce FX5700が限界だろうと思っていましたが…。
GeForce7シリーズは消費電力が少ないとのこと。
そこで各GPUの消費電力を調べてみると、5700と比べて7600GSは少し多い程度なんですね。7300GSでは、5700よりも省電力のようです。すごい。
また、実際の事例として、うちと同じDimension8300(Dell製PC)で7600GSが動いているようですし、7600GT、さらには7800GTすら動くことがあるようでした。
その他、Radeon 9800Proの動作事例も。
さすがに、7800GTはかなり特殊な事例だと思いますが、7600GSについては大丈夫そうな雰囲気です。
というわけで、思い切ってグラボを7600GSに変えてみました。
起動してみるまではやはり不安が残りましたが、エラーが出ることなく起動。負荷テストのつもりで動かしてみた3DMark05も、無事に完走しました。
大丈夫なようで一安心。
いくつかのベンチマークを動かした結果を、昔のデータとあわせて並べてみる。
CPU | Pentium4 2.80G |
メモリ | 512M | 1,536M |
グラボ | GF4 MX420 | GF FX5700 | GF 7600GS |
FF11 Bench2 | Low | 2813 | 4185 | 5264 | - |
High | 893 | 2562 | 3361 | 4784 |
FF11 Bench3 | High | - | - | 3350 | 3790 |
ゆめりあ(XGA最高) | - | - | 3170 | 16453 |
3DMark05(無料版) | - | - | - | 3696 |
| | 2004/08/31 | 2005/10/21 | 2006/12/12 |
CPUベンチとも言われるFF11ベンチでは、数字の伸びは小さいですね。逆に、CPUの影響が少ないゆめりあベンチでは、劇的に伸びました。
基本的に古いパソコンなので、やはり他のパーツが足を引っ張っているようです。FSBは533ですし…。
それでも、グラボを変えた効果はちゃんと出て、PSUの動作は軽くなりました。
さすがにハイエンドは時々スローになって無理でしたが、ノーマルなら問題なし。カスタムで下げていた設定も戻せました。
ならばと32bitにしてみましたが、こちらは何がどう変わったのかわからなかったので、これまでどおりに16bitで。
その後、ニューデイズを散歩してログアウト。

…で終わればよかったのですが。
翌朝、エラーが。

電源インジケーター
NVIDIA System Sentinelから、NVIDIAグラフィックスカードへの電力不足が報告されています。
ハードウェアの障害やシステムのロックアップを回避するために、グラフィックプロセッサのパフォーマンスが、正常な動作の継続が可能なレベルまで下がりました。
|

RUNDLL
NvCpl.dllを読み込み中にエラーが発生しました。
ダイナミック リンク ライブラリ (DLL) 初期化ルーチンの実行に失敗しました。
|
この2種類のエラーが数十個。
電力不足の警告、出ちゃいました…。
しかし、本当に電力不足なら3DMark05を完走できてはいないはず。もちろん、たまたま完走できたという可能性もありますが。
で、思い出したのが、GPU温度が低い時に電力不足エラーを吐くことがある、という話。消費電力について調べていた時にたまたま見かけていました。
そこで、GPU温度が40度くらいになったあたりで再起動かけてみると、ごく普通に再起動。エラーは出ませんでした。
あらためて調べてみると、やはりそういうことがあるようです。
443 :Socket774:2006/11/17(金) 11:38:42 ID:gS46AyWx
くそう、忘れていた電力不足警告が今朝出てくれたよ。
またこれから5ヶ月くらいはつきあわなきゃならないのか
いやんなるのう
444 :Socket774:2006/11/17(金) 14:09:05 ID:bWl4G2Sb
>>443
1 電源を買い換える
2 PCを新調する
3 部屋を暖かくする
4 あきらめる
お好きなものどぞー
うちは400の電源だけどでたことないなあ
あとは光学1、HDD2、FDD1、サウンドボード1
473 :Socket774:2006/11/25(土) 15:31:57 ID:DMwwQWgJ
ELSAの6600GT使ってますが、今日朝はじめて電源不足の警告でますた
半年以上出たことなかったのにな・・・
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155162413/443-
|
28 :Socket774:2006/12/03(日) 07:04:21 ID:DkWltm/Q
最近5900XTが動かなくなった。
実は2回目で以前は交換してしばらくほっておいたらまた動くようになった。
よく冬は~って聞くけどどういう意味なんだ?
29 :Socket774:2006/12/03(日) 12:32:54 ID:Lwq886XX
コールドブート時に読み込まれるForcewareのサービスが、電源不足エラーを出して省電力モードにしてしまう問題。
GPU温度検知関連部分に問題があるようで、GPUが一定温度以下であると発生する傾向が強いらしい。
(起動前にドライヤーで暖めておくと、コールドブートであってもエラーが出なかったという報告あり)
冬になると寒くなるから、当然、電源off時のPCの中の温度も下がっている。
PCを使おうと電源を入れて、ようやくログオンしたと思うとエラーが出て再起動させられる('A`)
多くの人が、この問題に直面して、イラッとしているらしい。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164019991/28-60
|
状況的にこれの可能性が高そうかな…。
本当に電力不足だと電源交換=追加費用だからいやだなぁ。
このページで使用しているゲーム画像は、株式会社セガのオンラインゲーム『PHANTASY STAR UNIVERSE』よりキャプチャーしたものです。配布や再掲載は禁止されています。
|
|
このページで使用している画像の配布や再掲載等、一切の転用を禁じます。
|
|
|