![]() 最近はロドゥを生産して餌にしています。 はじめの頃は3個ずつとかだったのですが、だんだん増えて、とうとう20個同時生産に。 さすがに20個は大変だったので、10個に減らしましたが。 そんなこんなで完成するそばから食べさせていたら、Lv40を目前にして右のように。 ロドゥと平行して、ディメイトやらスタアラやらも与えていたからなー。 ![]() ![]() もはや説明するまでもないだろうけど聖域S。 固まっている敵やオルアカに対してギフォイエをよく使いますが、燃焼がつきやすいような気がします。ヒット数が多いから、そう感じるだけかもしれないけど。 ギフォイエは、積極的に寄ってくるアギータのような相手にはとても便利です。 反面、オルゴーモンに対してはいまいち。中央に飛び込んで連打するとオルゴーモンを散らしてしまいますし、光弾の集中砲火も痛い。 外からギフォイエで押して固めてからラフォイエを撃ち込む、という戦い方もできますが、こういうことが必要な場面ってあまりないしなぁ。 解散後は、タイプレベルが上がりそうだったのでAct1周回へ。 ![]() アギータをラフォイエ1発で倒せるようになり、周回速度が少し速くなりました。最速タイムも4秒の更新。 2分台も射程内に入ってきましたが、確定で出すには、やはりゴーモンをラフォイエ1発で倒せないと難しそう。 ![]() 周回すること10周と少し。フォルテクターLv4からLv5にあがりました。 ステータスの上がり方は、Lv3→Lv4と同じような感じです。 相変わらず回避が上がりません。 そして今回、命中が115になりました。カード系のキカミが装備可能です! …といっても、キカミック(必要命中105、★8クバラ品)なら以前から装備可能だったのですが。 攻撃力が低いわりに高価なので、考えに入れていませんでした。 しかし改めて調べてみると、高いだけの性能があるのですね。
キカミックとキカミでは、攻撃力の差が30あるといっても、実際のダメージにしてみるとその差は10程度と、大きな差にはならないようです。 PPの差も30以上ありますが、数を撃っても当たらなければ意味がありませんし。 買うなら、キカミよりキカミックの方が良さそうです。 でも、すぐには買えるだけのお金はないから、とりあえずキカミを買ってバレットを上げつつ稼ぐかなぁ。 そういうわけでキカミ探しに出かけてみましたが。 ![]() 罠だし。そもそもキカミじゃないし。 こういう店は、検索対象から外せるものなら外したいもの。高めで並べてる、という程度ならともかくとして、客引きのための罠は鬱陶しい。 また、類似品が検索にかかってしまうのも困りものです。
|