![]() 遺跡のポラヴォーラにディーガを使ってクリティカルが出た時のみですが。 4桁ダメージが出るようになりました! やはりディーガは強いですね。 ディ・ラガンに対しても、バータよりディーガの方が効きますし。 逆に、ゾンデは使いにくすぎますね。 ラ・ゾンデはLv11を越えて効果範囲が広がればそれなりに利用価値も出てきそうですが、ゾンデは…。せめて、当たり判定の幅がバータくらいあればいいのですが。 軽く遺跡を2、3周という予定でしたが、パーティに誘ってくれたので予定変更。ドラAでがっつり遊んできました。 ![]() ![]() ![]() Lv40を越えましたが、まだまだ簡単に死ねます。特に、強ヴァーラは天敵。クリティカルを食らおうものなら、ごっそりとHPを持っていかれます。 本日のお買い物。 ![]() メイガ/スタミナが安く売っていたので買ってみました。 効果の程は疑問ですが、もうひとつのエキストラスロット用ユニットのHPリストレイトも、意味があるかは微妙。 1発のダメージがレスタを使うほどでなければ、ある程度減ったところでまとめて回復すればいいですし、即レスタが必要なほどのダメージなら、HP自動回復なんて待っていられませんし。 それなら、体感できない程度の効果でも、状態異常の確率を減らせる方がいいかな?と。値段も安かったし。 Aミッションともなるとさすがに★3コヌパダリでは攻撃ミス(0ダメ)が多くなってきたので、長弓も買い替えました。 ★5ベイアバリ(未強化)を7,000、★6ヒカウリ+5強化品を55,000で購入。 ![]() 合成ではなく購入を選んだのは、失敗のリスクを考えてのこと。 ベイアバリの場合は、原価は約12,000、素材を半額で揃えたとしても6,000です。 ヒカウリの場合は、グラインダー代も含めた原価は35,000くらい。このクラスの武器の素材となると、ショップで調達してもあまりコストは下げられないでしょう。 また、合成失敗に加え、強化失敗のリスクもあります。それに、+の高いグラインダーはそれ自体が原価以上で売れることも考えれば、原価はもう少し高くなります。 もちろん、成功すれば自分で合成・強化した方が安く上がるのですが、その自信はないですし、今の財布の中身はバクチを打てるほど豊かではないですし。 そういったことを考えての購入でした。 ところで、アルテリック+10販売をけっこう見かけるようになってきましたが、どういう財力をしているのでしょうか…。おそろしや。
|