発売日より1日遅れながら、PSUが届きましたよ! Amazonの配達状況が「配達店へ輸送中」のままだったので、今日はもう無理かなー、と思っていたのですが、ポストに突っ込まれていました。 サーバーオープンは予定通りの昨日午後3時。初日に騒動はつきものとはいえ、それを考えても尋常ではない騒ぎだったようですね。
緊急メンテナンスも入りました。
2度目の緊急メンテナンスではパッチが入ったようです。 インタビューで「パッチを当てるのは,本当に問題になりそうなバグがあったときや,セキュリティホールがあったときのみ」(page2)と語っていますが、早速ですね。
PS2ではHDDを使用しない=あまり大きなパッチは当てられないということですが、この先、大丈夫なのでしょうか。 ともあれ、とりあえずゲームキーの登録です。 公式サイトは相変わらずの混雑ぶりでまともに読み込まれず、この通り。 ![]() アクセス集中によりエラーが発生して無料期間が反映されない、というトラブルも起きているようです。
対応が行われたものの、解決されていないそうな…。 こりゃ時間がかかりそうだなー、と気構えたのですが、意外にゲームキーの登録はすんなりと終わりました。(SEGA LinkIDは事前に取得済み) タイミングが良かったのかな? 続いて、クライアントのインストール。 ![]() Dell製PCだとドライブの問題でDVDを読めこめない可能性があるという話でしたが、うちは大丈夫だったようで一安心。 しかし30分は長かった…。 いよいよPSUを起動! …しようとしたら「DirectX9.0cが入ってないよ!」と怒られました。 既にインストール済みなのですが、しばらく更新してなかったので、微妙に最新ではなかったようです。おとなしくDVDからインストール。これでようやく起動できるように。 さっそくオンに入りたいところですが、メンテ中だったのでとりあえずオフ。 その後、ログインに挑戦。 ![]()
ということでしたが、何度かログインに挑戦してようやく成功! ![]() したのですが、チュートリアルを受けたら途中で切断されました。 ![]() マイルームに入れないだけでなく、出ることもできないようですね…。 その後もリトライを続け、もう一度だけログインできたのですが、ロビーへ出ようとしたところで切断。マイルームから出られません。閉じこめられた…。 結局、オフのみで終了。 オフの感想は別ページで。9月1日(2) Chapter1,2,3
|