Home/PSO/Ver.1、Ver.2/小技・豆知識集/坑道

小技・豆知識集 −坑道−

 知っていると何かと便利な(?)小技や面白い小話を集めました。 役に立ちそうなものがあったら利用してくださいね。
 また、ここにない情報も募集しています。 提供してくれた方の名前も載せますよ。
 ただし、オンラインで使うと他の人に迷惑をかけるものや、 悪用することができるような技・ネタはNGといたします。 微妙な技は僕が判断します。


項目一覧
  クリックすると該当箇所にジャンプします。

  1. タブチックと根比べ
  2. ギャランゾのミサイルを逆手に取る
  3. 天岩戸(あまのいわと)
  4. 氷山
  5. オンラインは異世界?
  6. 分身したシノワの本体の見分け方
  7. 歩きっぱなし(Ver.2のみ)
 メニューへ戻る

No.1 タブチックと根比べ

 何度たおしても起き上がってくるタブチックですが、 しつこく攻撃し続けると、破壊することもできます。
 普通はタブイッチを破壊しますが、 たまにはどつき続けてみるのもよい?

上にジャンプ

No.2 ギャランゾのミサイルを逆手に取る

 ギャランゾのミサイルは、敵にも命中するので、 他の敵にぶつけてしまえば、一石二鳥です。
 また、ギャランゾの周りをぐるぐる周っていれば、 ミサイルで自滅してくれます。

上にジャンプ

No.3 天岩戸(あまのいわと)

 ボルオプトの第2形態の話です。
 もやもやとした緑の玉に当たると、 床から飛び出てきた岩に囲まれて身動きがとれなくなり、 レーザーを打ち込まれますね。
 この岩は、閉じ込められた人以外なら破壊が出来ます。 誰かが閉じ込められたら、みんなで宴会をしましょう。
 ・・・って、ちがうっ。
 岩を攻撃するんです。破壊に成功すれば中の人が脱出できます。 脱出に成功したら、 ボルオプトにきっちり倍返ししましょう。

上にジャンプ

No.4 氷山

 上記と同じく、岩に囲まれたときの豆知識です。
 この岩はロックオンできるだけあって、
ラバータをかけるときっちり凍りつくようです。 あんまり大きいので、氷漬けの岩に囲まれた人からは、 本当に氷しか見えなくなるそうです。
 レベルが上がり、多少のことでは死ななくなってきたら 試してみてはどうでしょうか?

上にジャンプ

No.5 オンラインは異世界?

 オフではボルオプトを倒した後、 各エリアのモニュメントを起動させた上で、 もう一度ボルオプトを倒さないと、遺跡には行けませんよね?
 ところが、ボルオプトを一回倒してしまえば、 オンでなら遺跡に行けるそうですよ。 モニュメントを起動させる必要もないです。
 ちなみに、オンでもモニュメントを起動できますが、 オフにはまったく影響がありません。
   (情報提供:雷蔵さん)

上にジャンプ

No.6 分身したシノワの本体の見分け方

 ラゾンデ一発で偽物は消えます。以上。

 ・・・冗談です。ちゃんとした見分け方もあります。

 まず1つ目はシノワの肩のランプ。本物は赤に光っていますが、 偽物はここが黄色に光っています。
 2つ目はシノワの足元の影。偽物には影がありません。

 ちなみに、本物を攻撃すれば偽者はすべて消えます。

上にジャンプ

No.3 歩きっぱなし(Ver.2のみ)

 これはオンラインクエスト「未来へ向かって」のバグです。
 まず、やり方から説明します。ボルオプトを撃破した後で、 もう一度、坑道まで戻ってボスへの転送ゲートに入ってください。 このあとアナログキーを上に倒したままにしておくと、 転送が終了した時、キャラが勝手にテクテクと歩き出します。
 厳密に言えば、転送終了時にアナログキーを倒していればいいので、 転送ゲートに入ってから転送終了までずっとキーを上に倒しておく必要はないですが、 わざわざ転送終了のタイミングを見切る必要もないので、 転送ゲートに入った後、そのまま倒したままにしておくのがいちばん確実です。

 なお、壁にぶつかるか、 攻撃やテクニックの使用といったアクションを起こせば元に戻ります。
 また、1人の時にできることは確認しましたが、 複数でプレイしている時にもできるのかは未確認です。

(情報提供:Sakuyaさん)

上にジャンプ

 メニューへ戻る