MoEをまったくやっていないわけではないのですが、キラープラント狩って終わり、とかでネタなしだったので、更新してませんでした。 で、MoEプレイ時間減少の原因=大航海時代Onlineやっていたからです…。 25日にパッチが入ったわけですが、パッチの話はあまり見かけず。やはり、大航海時代Onlineのオープンβテスト開始の影響でしょうか。 いつのパッチからかはわかりませんが、裁縫に「スタイリッシュレザー」系の装備が追加されていたそうです。ただ、材料として合成繊維シートが必要だそうで。 また、入手難度が高いものが…。 普通に作れるものを実装してもらいたいです。 さて、土曜日ということでカオスエイジ戦。 6時前、アルターへ急ぎます。いつものように入ってみると。 ![]() ?! ビスク、ネオク、ムトゥーム、ヌブールへの転送も可能になっていました。 カオスエイジから戻ってホームポイントを変更し忘れると、死んだときにフューチャーエイジのホームポイントに飛ばされるわけですが、もしバブルボールが使えないと、自力帰還ができません。 イプス高原にいる人がみんな、バブルボールやテレポートクロースを使えるわけでもないので、脱出不能になる可能性も。 おそらく、そのことへの対処でしょうね。 どうにか、カオスゲートが閉まる直前にボスエリアに到着。 ![]() 人だかりができていたので行ってみたら。 シカGM発見! とりあえずなでたい。 いろいろいじられていたようですが…。 いかんせん、ぎりぎりの時間に飛び込んできたので、よくわからないまま戦闘に突入。 ![]() シカGMは戦闘に参加していたのかな?。 たまに攻撃モーションが見えましたが、おおむねは見ているだけのように見えました。 プレイヤーが協力して倒すべき敵ですから、これくらいがいいですね。 その後、いつのまにか強制退出をくらっていたようです。 GM特権はないのかな? 戦闘のほうはというと。 今回の参加者は、400人をわずかに越えるくらい。これなら、なんとか大量強制退出はないかな? 驚いたことに、ボスがしゃべるようになっていました。 ![]() メッセージウィンドウにも表示されますが、画面の中央下あたりに、スキル上昇やテクニックのFizz表示と同様に、直接描画もされます。 画像はボス登場時のものですが、技にあわせて他にも数種類があるようです。 ちなみに、今までも、ボスが技を出す前に何らかの警告があったようです。 しかし、いかんせん、表示が重すぎてボスが見えない人が大半で、まったく意味がありませんでした。その改善と、雰囲気の盛り上げを兼ねた変更でしょう。 今回は、今まで以上に足の殲滅が徹底されました。最初に沸いた足はもちろん殲滅。 ボス本体の攻略に移り、半分以下まで削ったところで足が再沸き。今まではここで戦力が分散してしまいがちだったのですが…。 いったんボス本体への攻撃が中断され、足の殲滅が行われました。 この間に、ボス本体のHPがほぼ全快していましたが、二度目の攻勢では、ボス本体のHP回復がないおかげでどんどん削って。 勝利! 未来エイジに戻ると、シカGMがいました。なでられたり、アニマルフェイタライズされたり、鹿鍋にされそうになったり。 ひととおり遊んだ後で、「どこの森かは内緒です」の森に帰って行きました。 今回の戦利品は…カオスの板材。 うーん。何が出ても、銀行に保管できる枠がないのがつらい。 ビスクに戻って、買取露天を探していたら。 ![]() 1,000って。安っ! 裁縫のカオス素材の加工も悲惨なものですが、木工もマトモなレシピがないのかなぁ。 鍛冶以外の生産職にも光をください。 ということで、いまも手元にあります。
|