1月30日 ドゥーリン化  <<
>>  2月3日 新旧装備比較

2月1日  大散財

001.png (9,902 Bytes)
ハンティング装備のDrop率が突然下がって激レア化。

価格が恐ろしく高騰していますね。

一時期は2,000~4,000くらいで売られていたものが、今や4万!

Drop率低下は裁縫で作れるようにする前準備ではないかと言われていますが、はてさて。

というか、作れるようにならないと困るんじゃ。


などと、対岸の火事とばかりに野次馬していたのですが・・・。


露天を見て回っていたら、ドゥーリンの肩を発見。そして、その値段は、
002.png (3,544 Bytes)
なんと、8万!

レイジングを使ってすら動けないほどの金額がすっとびました。

さらに、そのあとOOCで売っていた胴が3万。

合計で11万もの出費。

痛たたたた。自分の財布にも火が付いていました・・・。

がんばって稼がないとなぁ。


とりあえず、在庫の竜の皮でドラゴンレザー装備の肩を大量生産&NPC売り。

1つあたりの儲けは90~100Gくらいですが、10個まとめて作れるので、実は1回で1,000G近い儲け。竜の皮の仕入れ値にもよりますが、意外にお金になるんです。

ただ、皮の運搬やらなめし作業やら、作業が面倒でつまらないですが。精神衛生的にはやっぱり、ふつうに稼ぐ方がよろしいです。


ということで、その後はタルパレへ。入り口付近でいちばん弱いStockmanを狩ります。

Pawnあたりまでならソロで狩れるのですが、どうも効率的にはいまいちなんですよね。近接職が来ると勝てないですし、トレインに巻き込まれることもあるし。

なので、最近はもっぱらStockman狙いです。ここに来る近接職となら張り合えますし、トレインもあんまりないですし。

ただ、高低差やら水場やらのせいで、足場の幅がけっこう狭いのが難点ですが・・・。


まぁ、そんなこんなでStockmanを狩っていたわけですが。

なんか水場に向かって立っている人がいるなー、と思ったら。

003.jpg (23,184 Bytes)

こんな危険地帯で釣りをするつわもの発見。

釣り人たる者、何事にも心乱されず・・・?


触媒が切れたところで帰還。


このページで使用している画像は株式会社ハドソンの著作物です。配布や再掲載等、株式会社ハドソンの著作権を侵害する行為は禁止されています。
(C)HUDSON SOFT ALL RIGHTS RESERVED.