まずはカオスの戦績から。自分の記録とカオスチャンネルの報告を合わせてあります。?つきは確証がないものです。
今週は、4タテが決まりました! これ自体はうれしいことなのですが…。 代わりに、人数オーバーで入ることすらできない人が出てしまうというジレンマ。5戦目に至っては、人が殺到したせいで大量リンクデッドが発生し、約150人分の枠が残ってしまいました。 あぶれた人にも何か役割がほしいですね。 ![]() 一戦目。 大量リンクデッドでヒヤリとしましたが、前線が崩れなかったので勝てました。 で、報酬は初めてのカオス ポーションでした。 取っておこうかとも思いましたが、銀行枠がカツカツなので露店売り。 二戦目は、先週行われた戦闘部隊を南北に分ける作戦が再度試されました。 ペットによるSGK誘導は失敗しましたが、バトンタッチした誘導部隊がうまくSGKを動かしてくれて成功。 南部隊の突撃後も大量リンクデッドはなく、北部隊の突撃前に撃破できてしまいました。 ![]() あとは誘導方法が固まれば、今後もこの作戦でいけそうな感触です。 三戦目は、新作戦が採られました。 リンクデッドの危険性を減らすため、戦闘部隊を北の先鋒組と、中央の待機組に分割。様子を見て待機組みが突撃、という形です。 しかし、実際には大量リンクデッドが発生してしまいました。50人規模だったので、多少は被害を抑えることはできているようですが…。 また、待機組ながら、突撃指示を待ちきれずに前に出てしまう人がかなりいました。結果的には、前線で死んだ人の穴を埋める形になって、悪くない展開だった気もしますが、どうなんでしょう。 とりあえず、来週は少し形を変えて試されることになりました。 四戦目はいつも通りだったようです。 個人的には、奔流で弾き出されてしまって残念。 五戦目は、いつも指揮を採ってくれている方が弾き出されてしまったのが痛く、第一形態から苦戦。SGKが拠点の北台座に上陸してしまい、大きな被害が出てしまいました。 第二形態に移るも、あとはいつものように壊滅。六戦目での水の門再戦も同様でした。 途中から使い始めるヘイトリッド インフェクションと、プレジャー インフェクションで半無敵化してしまうのがつらい。 ![]() ![]() 金曜日の話し合いで、名前の色で攻撃が通る時と通らない時を見分けられるのでは?という話が出ていましたが、僕が見ていた限り、そういう規則性は見られませんでした。 何かしらの形で、この二つの技を乗り切らないと勝ち目がないのですが…。 もうひとつ辛かったのが位置ズレ。水球の中はもちろんのこと、台座の上でもかなりの位置ズレが起きていたようで、マジック ブースト等の工夫をしても、リザレクションがほとんどかかりませんでした。 他のGKでも位置ズレで蘇生できないことは多々ありますし、修正してもらいたいものです。以前、代案も含めて、要望は送ったんですけどね…。 話は変わって、天の門。二度の大量リンクデッドがあまり痛すぎます。 過去のLoC戦でも、参加者数の多寡とは無関係にリンクデッドしてますし、僕が参加した回では、LoCの攻撃の際にNET値が落ちていましたから、LoCの攻撃方法なりAIなりに問題がありそうな気がします。
|