2017年 12月8日 (金)秋E-4攻略(1)

1,559日目。

まずは、E-3海域突破報酬の『戦闘詳報』で『遊撃部隊 艦隊司令部』を作りたいと思います。

◆用意するもの(※いずれもロックを外しておくこと)
  • 『艦隊司令部施設』×1
  • 『電探系装備』×3
  • 『開発資材』×10
  • 『鋼材』×2000
  • 『戦闘詳報』×2
◆手順
  1. 任務、【「遊撃部隊」艦隊司令部の創設】を受ける。
    (※今イベントの期間限定任務ですが、後日、別の形で再実装される予定とのこと)
  2. 秘書艦娘の第一スロットに『艦隊司令部施設』を装備。
  3. 『電探系装備』×3を廃棄。
  4. 任務達成。
※HD画質を選択できます。 / YouTube本家はこちら→
フレーバーテキスト
カードイラスト ステータス

この『遊撃部隊 艦隊司令部』は、7隻編成での第三艦隊の旗艦に装備しておくと、僚艦が大破した場合に「単艦退避」を行うことができます。

『艦隊司令部施設』での「護衛退避」は大破艦と同時に護衛に付く駆逐艦も退避することになりますが、『遊撃部隊 艦隊司令部』での「単艦退避」は大破した艦だけが単独で退避します。

「単艦退避」を行うと赤疲労になるほか、護衛がいないので退避後に追加ダメージを受けることがあります。(ただし、退避後のダメージで轟沈することはありません。)

『艦隊司令部施設』が2つ以上あるなら、『遊撃部隊 艦隊司令部』を作ることをおすすめします。

さて、いよいよ最終海域である、E-4、スリガオ海峡沖『あの海峡の先へ——』の攻略です。

海域突破報酬は、「甲」と「乙」でのみ「紫電改四」を手に入れることができ、「甲」でのみ「戦闘詳報」を追加で2つ手に入れることができます。「甲」の攻略は時間的にまず無理だと思われるので、「乙」で「紫電改四」を狙いたいと思います。

このE-4は、大きく分けて3つの段階に分かれます。

  1. ルート開放第一段階。
  2. ルート開放第二段階。
  3. 戦力ゲージ(ダブルゲージ)の破壊。

ボリュームは3海域分に相当すると言われています。ルート開放の条件が多く、また難易度の高い条件もあるため、ボスマスを出現させるだけでも苦労を重ねることになるようです。

その反面、E-4は出撃識別札(いわゆる“お札”)による出撃制限がかなりゆるくなっています。札の付いていない艦娘が第三艦隊(遊撃部隊)で出撃した時にのみ「西村艦隊」の札が付きます。それ以外では、札は付きません。

よって、決戦(ゲージ破壊)のための艦娘は温存しつつ、ゆるい出撃制限を最大限に生かして、ルート開放の条件を一つ一つ着実に解除していくマップだと思います。

というわけで、まずはルート開放第一段階の突破を目指します。ルート開放の条件は以下。

(a)マスA勝利以上。
連合艦隊で出撃地点1より出撃。
(b)マス航空優勢以上(甲・乙のみ)、マス通過、マスA勝利以上。
通常艦隊で出撃地点3からの出撃が推奨されています。各マスを個別に攻略しても可。
(c)マス航空優勢以上(甲・乙のみ)。
第三艦隊で出撃地点2からの出撃が推奨されています。
(d)基地空襲でノーダメージ(甲のみ)。
戦闘機のみで編成した基地航空隊をすべて「防空」設定にして出撃し、基地が空襲されるのを待つ。

これらを一つずつクリアしていきます。

『(a)マスA勝利以上』の最短ルートは「1CFDGLPU」になります。

101.png

最短ルートを通るための条件は以下。

  • 高速統一。
  • 空母が3隻以下。
  • 「戦艦+空母」が5隻以下。
  • 史実艦(長波、朝霜以外の栗田艦隊)が一定以上。(「甲」で7、「乙」で4、「丙」で2)

以上を踏まえると、空母機動部隊は馴染まない感じですし、道中に空襲マスもないので、水上打撃部隊で編成しました。

◆第1艦隊
◇榛名改二 Lv99
試製35.6cm三連装砲★+6、試製35.6cm三連装砲★+6、九一式徹甲弾★+9、零式水上観測機★+7
◇Iowa改 Lv99
16inch三連装砲改 Mk.7、16inch三連装砲改 Mk.7、九一式徹甲弾★+9、零式水上観測機★+7
◇鈴谷改二 Lv97
20.3cm(2号)連装砲★+6、20.3cm(2号)連装砲★+6、瑞雲(六三四空/熟練)、二式水戦改(熟練)★max、[増設]改良型艦本式タービン
◇熊野改二 Lv96
20.3cm(2号)連装砲★+6、20.3cm(2号)連装砲、瑞雲12型、強風改、[増設]改良型艦本式タービン
◇千代田航改二 Lv97
流星、零式艦戦53型(岩本隊)★max、Re.2005 改、Fw190T改
◇千歳航改二 Lv97
流星、烈風(六〇一空)、烈風(六〇一空)、彩雲(東カロリン空)
◆第2艦隊
◇阿武隈改二 Lv99(運60)
53cm艦首(酸素)魚雷、61cm五連装(酸素)魚雷★+6、甲標的、[増設]改良型艦本式タービン
◇Bismarck drei Lv99
38cm連装砲改★+6、38cm連装砲改★+6、96式150cm探照灯、九八式水上偵察機(夜偵)★max、[増設]改良型艦本式タービン
◇羽黒改二 Lv96
20.3cm(3号)連装砲★+6、20.3cm(3号)連装砲★+6、照明弾、零式水上観測機、[増設]改良型艦本式タービン
◇妙高改二 Lv96
20.3cm(3号)連装砲★+6、20.3cm(3号)連装砲★+6、照明弾、零式水上観測機、[増設]改良型艦本式タービン
◇秋月改 Lv97
10cm連装高角砲+高射装置★+4、10cm連装高角砲+高射装置★+4、13号対空電探改★max、[増設]改良型艦本式タービン
◇初霜改二 Lv87
四式水中聴音機★+3、四式水中聴音機★+3、四式水中聴音機★+3、[増設]改良型艦本式タービン

「榛名」「鈴谷」「熊野」「羽黒」「妙高」が史実艦になります。

マスは潜水艦艦隊との戦闘になるので、初霜を対潜仕様にしています。

◆基地航空隊(熟練度は不定)
◇第一航空隊(防空)
雷電、雷電、三式戦 飛燕、三式戦 飛燕
◇第二航空隊(マス集中)
東海(九〇一空)、試製東海、一式陸攻、一式陸攻
◇第三航空隊(マス集中)
一式戦 隼II型甲(64戦隊)、一式陸攻 三四型、一式陸攻 三四型、一式陸攻 二二型甲

マスでの事故を減らすため、対潜陸攻×2をさっそく投入しました。強力。

※HD画質を選択できます。 / YouTube本家はこちら→

続いて、『(b)マス航空優勢以上(甲・乙のみ)、マス通過、マスA勝利以上』に挑みます。

出撃地点3から出撃するために、通常艦隊で編成することになります。

131.png

攻略ルート「3QTVXY」に乗るための条件は以下。

  • 空母を含まない。
  • 戦艦2隻以下。
  • 駆逐2隻以上。

これを満たさないと、マスで逸れます。

◆第1艦隊
◇霞改二 Lv90
10cm連装高角砲+高射装置、10cm連装高角砲+高射装置、熟練見張員、[増設]改良型艦本式タービン
◇Italira Lv99
試製35.6cm三連装砲★+6、試製35.6cm三連装砲★+6、96式150cm探照灯、零式水上観測機★+7、[増設]改良型艦本式タービン
◇足柄改二 Lv94
20.3cm(3号)連装砲★+6、20.3cm(3号)連装砲★+6、照明弾、九八式水上偵察機(夜偵)★max
◇阿武隈改二 Lv99
20.3cm(3号)連装砲★+6、20.3cm(3号)連装砲★+6、甲標的
◇照月改 Lv90
10cm連装高角砲+高射装置★+4、10cm連装高角砲+高射装置★+4、13号対空電探改★max
◇三隈改 Lv88
瑞雲(六三四空/熟練)、強風改、二式水戦改、二式水戦改(熟練)★max

空母が使えないので、航巡の「三隈」に制空権を争ってもらいます。防空駆逐艦の「照月」も対空カットインでサポート。

敵に「PT小鬼群」が出現するため、対策として「霞」に熟練見張員を積みました。

◆基地航空隊(熟練度は不定)
◇第一航空隊(防空)
雷電、雷電、三式戦 飛燕、三式戦 飛燕
◇第二航空隊(マス集中)
Spitfire Mk.IX(熟練)、三式戦 飛燕一型丁、三式戦 飛燕一型丁、一式戦 隼III型甲(54戦隊)
◇第三航空隊(マス集中)
一式戦 隼II型甲(64戦隊)、一式陸攻 三四型、一式陸攻 三四型、一式陸攻 二二型甲

艦隊の航空戦力が限られるので、第二航空隊は陸戦×4で編成してマスに派遣します。

マスの軽母ヌ級とPT小鬼群がなかなか厄介なので、陸攻を主体とした第三航空隊で敵戦力を削り、艦隊のマス突破を支援します。

マスの3つの条件を一度にクリアする必要はないのですが、うまく行けば一度でクリアできました。

※HD画質を選択できます。 / YouTube本家はこちら→

次は、『(c)マス航空優勢以上(甲・乙のみ)』

出撃地点2から出撃するために、第三艦隊(遊撃部隊)で編成します。

161.png

進撃ルートは、「2EIMN」。マスの分岐でマスに進む条件は2つのパターンがあります。

  • パターンA
    • 史実艦(西村艦隊)を一定以上含む。(「甲」で6、「乙」で4。「丙」で2)
  • パターンB
    • 高速統一。
    • 空母を含まない。
    • 戦艦2以下。
    • 駆逐2以上。

今回は「乙」での攻略なので、パターンAの「史実艦4以上」の条件に従うのが編成しやすそう。

◆第三艦隊
◇最上改 Lv89
瑞雲12型、瑞雲(六三四/熟練)、瑞雲12型、強風改
◇扶桑改二 Lv99
試製青嵐、試製青嵐、試製青嵐、二式水戦改(熟練)★max
◇時雨改二 Lv95
四式水中聴音機★+3、四式水中聴音機★+3、三式爆雷投射機★+4
◇満潮改二 Lv80
四式水中聴音機★+3、三式爆雷投射機★+4、二式爆雷
◇照月改 Lv90
10cm連装高角砲+高射装置★+4、10cm連装高角砲+高射装置★+4、13号対空電探改★max
◇大鷹改二 Lv98
天山(九三一空)、九七式艦攻(九三一空)、紫電改二、彩雲(東カロリン空)
◇瑞鶴改二甲 Lv99
零式艦戦53型(岩本隊)★max、Re.2005 改、烈風(六〇一空)、烈風(六〇一空)

史実艦は「最上」「扶桑」「時雨」「満潮」の4隻になります。対潜マスと空襲マスのみなので、「時雨」「満潮」は対潜特化、「最上」「扶桑」は対潜と航空補助を任せます。

目的の『(c)マス航空優勢以上(甲・乙のみ)』を満たすための主力として、対空カットインの「照月」と、艦戦を満載した「瑞鶴」を配します。

残り1隻は、潜水艦対策と航空補助のため「大鷹」を入れました。

◆基地航空隊(熟練度は不定)
◇第一航空隊(防空)
雷電、雷電、三式戦 飛燕、三式戦 飛燕
◇第二航空隊(Mマス集中)
一式戦 隼III型甲(54戦隊)、一式戦 隼III型甲、零式艦戦52型(熟練)★max、零式艦戦52型(熟練)★max
◇第三航空隊(Nマス集中)
一式戦 隼II型甲(64戦隊)、Spitfire Mk.V、烈風改、四式戦 疾風

基地航空隊は、2つの空襲マスに、1部隊ずつ集中させました。

特に苦戦することもなく、一発クリアでした。

最後は、『(d)基地空襲でノーダメージ(甲のみ)』です。今回は「乙」での攻略なので必要ありませんが、参考までに付記します。

先にも書いたとおり、基地航空隊を戦闘機(局戦、陸戦、艦戦)でガチガチに防空体制で固めて出撃し、基地空襲を待ちます。潜水艦1隻だけで第三艦隊を編成し、2EIKOTVのルートを周回するのがセオリーっぽい?

以上、条件をすべてクリアすると、「Z1」~「Z9」のマスが出現します。

ルート第一段階開放

長くなるので、いったんここでページを区切りたいと思います。