2016年 5月19日春E‐2攻略戦
980日目。
春イベントが始まってから2週間以上が経過しましたが、まだE‐1を突破したのみ。
ペースを上げないとE‐7まで終わらせられないな。
とはいえ、1つずつクリアしていくしかないので、E‐2『設営隊を揚陸せよ!』の攻略です。
狙うルートは、
ACEHIGJ。
BマスとFマスには強力な艦隊が控えているので、これを回避します。
このルートに乗る条件は、
- 速力を高速で統一。
- 軽巡1隻以上、駆逐3隻以上。
- 戦艦、正規空母は不可。
- 軽空母は1隻以下。
- 雷巡2隻以上はNG。
雷巡1隻の扱いは不明ですが、雷巡を含む攻略例がないので、非推奨と思われます。
以上から、
軽巡1+駆逐3+(航巡1or重巡1)+(航巡1or重巡1or軽空母1)
という編成が一般的です。
装備のポイントは『WG42(Wurfgerät 42)』を複数所持しているかどうか。
WG42は「集積地棲姫」と「砲台小鬼」の両方に特効を持ち、駆逐や軽巡にも搭載できるので、ボス戦で有利になります。
徹甲弾も両方に特効を持ちますが、戦艦や航戦にしか積めないため、攻略ルートが変わります。
あとは、「集積地棲姫」に特効の三式弾、「砲台小鬼」に特効の大発系装備を組み合わせるしか。
というわけで、こんな感じになりました。
◆第1艦隊
- ◇最上改 Lv55
- 20.3㎝(2号)連装砲★+4、WG42(Wurfgerät 42)、20.3㎝(2号)連装砲★+4、瑞雲12型
- ◇阿武隈改二 Lv99
- 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)、大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)、甲標的
- ◇陽炎改 Lv87
- 10㎝連装高角砲+高射装置★+4、10㎝連装高角砲+高射装置★+4、WG42(Wurfgerät 42)
- ◇不知火改 Lv87
- 10㎝連装高角砲+高射装置、10㎝連装高角砲+高射装置、WG42(Wurfgerät 42)
- ◇黒潮改 Lv87
- 10㎝連装高角砲+高射装置、10㎝連装高角砲+高射装置、WG42(Wurfgerät 42)
- ◇龍驤改二 Lv99
- 天山一二型(友永隊)、烈風改、烈風(六〇一空)、彩雲
自由枠の2隻は、制空権を取るため、航巡と軽空母を選びました。
最上はレベルが低めなので、旗艦にして守ります。
軽巡には阿武隈改二がおすすめされているので、それに乗っかります。
大発系を装備できる改二駆逐は温存。
対空カットインは必要ないだろうと思い、秋月型も温存。
所持するWG42は4個なので、航巡と駆逐3隻に積みました。
阿武隈改二は大発系装備が使えるので、それを。
また、道中大破を減らすため前衛支援を、火力底上げのため決戦支援を、それぞれ出します。
◆前衛支援
- ◇金剛改二 Lv147
- 試製35.6㎝三連装砲、試製35.6㎝三連装砲、FuMO25 レーダー、32号対水上電探
- ◇比叡改二 Lv99
- 試製35.6㎝三連装砲、試製35.6㎝三連装砲、FuMO25 レーダー、32号対水上電探
- ◇綾波改二 Lv95
- 22号対水上電探改四、33号対水上電探、33号対水上電探
- ◇夕立改二 Lv95
- 22号対水上電探改四、33号対水上電探、33号対水上電探
- ◇千歳航改二 Lv98
- 彗星一二型甲≫、彗星一二型甲≫、彗星一二型甲≫、32号対水上電探
- ◇千代田航改二 Lv98
- 彗星一二型甲≫、彗星一二型甲≫、彗星一二型甲≫、32号対水上電探
◆決戦支援
- ◇榛名改二 Lv99
- 試製35.6㎝三連装砲、試製35.6㎝三連装砲、32号対水上電探、32号対水上電探
- ◇霧島改二 Lv99
- 試製35.6㎝三連装砲、試製35.6㎝三連装砲、32号対水上電探、32号対水上電探
- ◇時雨改二 Lv95
- 33号対水上電探、33号対水上電探、33号対水上電探
- ◇雪風改 Lv95
- 33号対水上電探、33号対水上電探、33号対水上電探
- ◇飛鷹改 Lv99
- 彗星一二型甲≫、彗星一二型甲≫、彗星一二型甲≫、32号対水上電探
- ◇隼鷹改二 Lv98
- 彗星一二型甲≫、彗星一二型甲≫、彗星一二型甲≫、32号対水上電探
前衛支援は全員キラ付けしないと来てくれないので、給糧艦を投入します。
はがれたら1‐1周回で付け直しますが、複数艦がはがれたら、再度給糧艦を投入の予定。
決戦支援の旗艦キラは地道に1‐1出撃で付けます。
こんな感じで攻略を開始。
最初、Iマスの重巡リ級やGマスのPT小鬼群が壁になるかと思ったのですが、意外と中破で耐えて抜けられました。
ボスは「砲台小鬼+PT小鬼群」と「集積地棲姫+砲台小鬼+PT小鬼群」の2パターンがあります。
「砲台小鬼+PT小鬼群」は、ゲージの減りが少ないので困ります。
「集積地棲姫+砲台小鬼+PT小鬼群」で集積地棲姫を撃破できればゲージを大幅に削れます。
※HD画質を選択できます。 / YouTube本家はこちら→

※HD画質を選択できます。 / YouTube本家はこちら→

しかし、なかなか集積地棲姫を引けず、砲台小鬼を地道に倒してゲージ削り。
たまに、道中大破で撤退も。
8周目で最終形態(集積地棲姫-壊)となりましたが、集積地棲姫を倒し切れず、逃しました。
そろそろ2回目の給糧艦投入が必要になりそうなので、そうなる前に決めたい。
9周目、ようやくゲージ破壊に成功。
※HD画質を選択できます。 / YouTube本家はこちら→

運が良ければ3周でカタのつく作戦ですが、手間取ったな。
でも、報酬はがんばったかいがありました。
この先、基地航空隊運用で役立ってくれるはず。
ドロップも良いですね。
レア駆逐の他、秋月型や鹿島もドロップします。
消費量は、燃料:4,600、弾薬6,800、鋼材:500、ボーキサイト:500、高速修復材:26
思ったほど消費しませんでした。
→
現在全国の本屋さんで発売中の【コンプティーク】最新6月号は、「艦これ」三周年特集号です。表紙は「大和&Iowa」、CMは「大和」が務めます。付録には「艦これアーケード」のカード整理にも最適な艦隊カードホルダーが同梱です!
⇒Twitter
さすがに店頭にはもう残っていないかな。
CMはこちら。
※HD画質を選択できます。 / YouTube本家はこちら→

「夕立」「時雨」や「大鯨」などのイラストを担当する玖条イチソさんから、白露型駆逐艦三番艦「村雨」の「艦これ」三周年記念イラストをいただきました。ありがとうございます。ご紹介させていただきます。pic.twitter.com/2Hm7JY6pEc
⇒Twitter
村雨に改二が来るのはいつか。
ちなみに、21日には「一番くじ」が発売されますので、注目されている方はお忘れなく。
Copyright © 2016 DMM.com/KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.
このページで使用しているゲーム画像はブラウザゲーム『艦隊これくしょん~艦これ~』よりキャプチャーしたものです。
Screenshots inserted in this page had captured in browser game "Kantai Collection -kancolle-".
このページで使用している画像の配布や再掲載等、一切の転用を禁じます。
Don't reproduce, divert, or distribute pictures inserted in this page.