2015年 10月16日大漁旗と蒲焼
774日目。
秋刀魚漁艦隊を再編成してソナーを積みました。
- ◇Bismarck zwei Lv81
- 38㎝連装砲、38㎝連装砲、零式水上観測機、探照灯
- ◇金剛改二 Lv140
- 試製35.6㎝三連装砲、試製35.6㎝三連装砲、零式水上観測機、探照灯
- ◇木曾改二 Lv98
- 三式水中探信儀、熟練見張員、甲標的
- ◇天城改 Lv75
- 烈風、烈風、天山一二型(友永隊)、32号対水上電探
- ◇葛城改 Lv75
- 烈風、烈風、天山一二型(村田隊)、32号対水上電探
- ◇隼鷹改二 Lv95
- 流星(六〇一空)、烈風、流星(六〇一空)、彩雲
38㎝連装砲が改でないのは、単なるミスです。
烈風改や烈風(六〇一空)でないのも、単なるミスです。
‥‥ミス多いなぁ。
しかし、秋刀魚漁は滞りなく進行。
※HD画質を選択できます。 / YouTube本家はこちら→

30匹が集まり、任務『秋刀魚漁:もっと頑張ってもいいのよ!』達成です。
報酬として【艦隊大漁旗】をGet。
※HD画質を選択できます。 / YouTube本家はこちら→

さっそく飾ってみます。
これを手作りとは、第六駆逐隊のモノ作り能力の高さに驚きます。
ちなみに響、今回は「はらしょー」じゃなくて「たいりょー」なのですね。
任務を終えたところで、秋刀魚の調理に入ります。
まずは、刺身から。
弾薬×300と鋼材×150になります。
量的にも少ないし、資源はあまりうれしくないかな‥‥。
※HD画質を選択できます。 / YouTube本家はこちら→

続いて、塩焼。
改修資材×1と開発資材×3になります。
こちらも物足りない感じ。
倍の、改修資材×2、開発資材×6くらいもらえたら、お得感があったのですが。
※HD画質を選択できます。 / YouTube本家はこちら→

最後に、蒲焼です。
『秋刀魚の缶詰』×1と高速修復材×3になります。
秋刀魚の缶詰がどんなアイテムなのか気になりますね!
※HD画質を選択できます。 / YouTube本家はこちら→

秋刀魚の缶詰は、戦闘糧食と同じような効果があるようですね。
そして、戦闘糧食と秋刀魚の缶詰を同時に使うと、効果がアップするようです。
次の入手機会は最短でも1年後だろうから量産したい。
でも、秋刀魚漁は大変だし、装備枠を圧迫するし、秋イベントに向けて資源を備蓄したいし‥‥。
量産は難しいかな。
ミッドウェー海戦後も日本機動部隊の中核として前線を支えた続けた「翔鶴型航空母艦」。一番艦「翔鶴」に続き、同二番艦の改二改装を、今秋中実装目指して準備を進めています。日本機動部隊最期の時まで駆け抜けた殊勝の名艦、その改二改装はif改装を予定しています。お楽しみに!
⇒Twitter
翔鶴と同じく、瑞鶴も装甲空母化するのでしょうか。
Copyright © 2015 DMM.com/KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.
このページで使用しているゲーム画像はブラウザゲーム『艦隊これくしょん~艦これ~』よりキャプチャーしたものです。
Screenshots inserted in this page had captured in browser game "Kantai Collection -kancolle-".
このページで使用している画像の配布や再掲載等、一切の転用を禁じます。
Don't reproduce, divert, or distribute pictures inserted in this page.