2014年 9月21日第六〇一航空隊
484日目。
編成任務の『精鋭「第三戦隊」全艦集結せよ!』で、「試製35.6㎝三連装砲」がもらえました。

数字だけを見ると46㎝三連装砲を使った方がいいような気が。
しかし、7月28日に大きすぎる砲を積むとペナルティが付く仕様が追加されているんですよね。
それを考えると、金剛型には35.6cm砲を積んだ方がいいのだろうか。
体感では違いを感じないので当面は46㎝砲を使いますが、難しい。
雲龍が必要な任務、『「第六〇一航空隊」出撃せよ!』も消化。
5‐2『珊瑚諸島沖海戦』ボス戦でS勝利することがクリア条件です。
◆本隊
- ◇北上改二 Lv97
- 20.3㎝(3号)連装砲、20.3㎝(3号)連装砲、甲標的
- ◇金剛改二 Lv117
- 46㎝三連装砲、46㎝三連装砲、零式水上観測機、32号対水上電探
- ◇榛名改二 Lv99
- 46㎝三連装砲、46㎝三連装砲、零式水上観測機、32号対水上電探
- ◇赤城改 Lv91
- 流星改、彗星(江草隊)、烈風改、彩雲
- ◇雲龍改 Lv52
- 彗星(六〇一空)、天山一二型(友永隊)、烈風、熟練艦載機整備員
- ◇飛鷹改 Lv89
- 烈風、Ju87C改、Ju87C改、彗星一二型甲
正規空母×2と軽空母×1でボスルート固定。
軽空母には潜水艦対策にもなる艦爆を積みました。
また、今回は決戦支援も出しました。
◆決戦支援
- ◇長門改 Lv97
- 46㎝三連装砲、46㎝三連装砲、14号対空電探、32号対水上電探
- ◇陸奥改 Lv97
- 46㎝三連装砲、46㎝三連装砲、14号対空電探、32号対水上電探
- ◇千歳航改二 Lv90
- 彗星一二型甲、彗星一二型甲、彗星一二型甲、彗星一二型甲
- ◇千代田航改二 Lv90
- 彗星一二型甲、彗星一二型甲、彗星一二型甲、彗星一二型甲
- ◇雷改 Lv70
- 10㎝連装高角砲、10㎝連装高角砲、10㎝連装高角砲
- ◇電改 Lv70
- 10㎝連装高角砲、10㎝連装高角砲、10㎝連装高角砲
1戦目は大破撤退したものの、2戦目で突破。
※HD画質を選択できます。 / YouTube本家はこちら→

思ったよりあっさり終わったな。
報酬で「熟練艦載機整備員」をGet。
これ、搭載数の少ないスロットに積むのにちょうどいいんですよね。
さらに、続いての工廠任務『機種転換』で「烈風(六〇一空)」もGet。
烈風改に迫る性能。これは良いですね。
アップデート予告。
「艦これ」次回の全サーバ群共通メンテナンスは、【9/26(金曜日)】に実施予定です。同メンテに伴うアップデートでは、「隼鷹」「飛鷹」の新収録追加ボイスや、「Bismarck」のさらなる改装の実装なども予定しています。お楽しみに!
⇒Twitter
まさかの改三?
Copyright © 2013 DMM.com/KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.
このページで使用しているゲーム画像はブラウザゲーム『艦隊これくしょん~艦これ~』よりキャプチャーしたものです。
Screenshots inserted in this page had captured in browser game "Kantai Collection -kancolle-".
このページで使用している画像の配布や再掲載等、一切の転用を禁じます。
Don't reproduce, divert, or distribute pictures inserted in this page.