2013年 8月6日E−3攻略戦
72日目。
資源もだいぶ貯まってきたのでE−3の攻略にかかります。
艦隊に駆逐艦を2隻入れると最初の分岐で必ず下に行く、との事なので駆逐2隻は確定。
残り4隻は、戦艦×3、正規空母×1で行きます。
具体的な編成は微調整していたので定まりませんが、最終的な編成は下記。
- ◇島風改 Lv34
- 10cm高角砲、強化型艦本式缶、改良型艦本式タービン
- ◇陸奥改 Lv62
- 41cm連装砲、15.2cm単装砲、12.7cm高角砲、21号対空電探
- ◇金剛改 Lv67
- 41cm連装砲、15.5cm三連装副砲、12.7cm高角砲、32号水上電探
- ◇比叡改 Lv63
- 41cm連装砲、15.5cm三連装副砲、12.7cm高角砲、21号対空電探
- ◇電改 Lv34
- 強化型艦本式缶、改良型艦本式タービン、応急修理要員
- ◇加賀改 Lv62
- 流星改、彗星、烈風、彩雲
下ルートの初戦で、敵の編成は3パターンがあるのですが、flagship戦艦とelite戦艦のコンビが手ごわい。
こいつらのせいで、3回に1回は撤退を余儀なくされました。
※HD画質選択可→

(YouTube本家)
せっかく派遣した支援艦隊も無駄になってしまう。
これなら支援艦隊は使わずに、メイン艦隊の周回数を増やした方がいいんじゃ?
資源消費の負担も重かったため、支援艦隊の派遣は途中でやめました。
島風は始めは艦隊の5番目にいました。応急修理要員はなし。
で、大破してしまったのですが、うっかりミスでそのまま進軍。
真っ青になりましたが後の祭り。轟沈しないことを祈るしかありませんでした。
※HD画質選択可→

(YouTube本家)
そんなことがあったので、駆逐艦には応急修理要員を積むことにしました。
これで大破で進軍しても問題なし。
と思って進軍したのですが本当に轟沈してしまい、ダメコン発動となりました。
※HD画質選択可→

(YouTube本家)
轟沈復活とわかっていても、思ったより胸に刺さります。
この手は他にどうしようもない時以外は使わないことにしよう‥‥。
そんな事からもわかりますが、かなり苦戦しました。
特に、敵戦艦のクリティカル一発で中破してしまうのがつらい。
このペースだと、マップクリア前に資源が尽きてしまうんじゃ?
あせりも出てきましたが。
※HD画質選択可→

(YouTube本家)
挑み始めてから4時間半、17戦目でなんとか突破しました!
資源の残りが際どかった。
資源消費量はおよそ、燃料=12,000、弾薬=10,000、鋼材=9,000、ボーキサイト=3,000。
また、高速修復材の消費量は約70でした。
支援艦隊を上手に使えれば、資源消費量はもっと抑えられるかも?
目標にしていたE−3突破を達成できて、ほっとしました。
E−4の攻略にはLv80くらい必要みたいだし、さすがに無理かな。
Copyright © 2013 DMM.com/KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.
このページで使用しているゲーム画像はブラウザゲーム『艦隊これくしょん~艦これ~』よりキャプチャーしたものです。
Screenshots inserted in this page had captured in browser game "Kantai Collection -kancolle-".
このページで使用している画像の配布や再掲載等、一切の転用を禁じます。
Don't reproduce, divert, or distribute pictures inserted in this page.